KPMGコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮原 正弘、以下、KPMGコンサルティング)は、個人から預かったデータの利活用を目的とした「情報銀行(情報利用信用銀行)」事業への参入に取り組む企業や団体を支援する「情報銀行設立支援サービス」の提供を開始しました。

2017年の改正個人情報保護法の施行や総務省と経済産業省による「情報銀行認定制度」の仕組み作りに関する指針の公表など、情報銀行の実現に向けた機運が高まるなか、企業や団体による実証実験も発表されるなど、「情報銀行」事業への参入を検討する企業や団体が増えています。

情報銀行は、個人データの本人関与の下で個人データの蓄積・管理・流通・活用するための仕組みで、情報銀行に蓄積された個人のデータや、企業が保有する産業データ等の取引を活性化させ、企業や分野を越えたデータ流通の基盤となることが期待されています。また、情報銀行は、企業のグローバル市場における競争力を高めるほか、医療や介護、観光、防災など、様々な業界や社会インフラにおける課題の解決に有効と考えられています。

海外では、欧州を中心に本人の意思を尊重した個人データ活用を実現する流れがあるなか、国内では情報漏えいや不正利用、不透明なデータ管理体制などへの消費者の懸念が高く、また個人情報の利活用への理解は他国に比べ低い傾向にあり、取組みが進んでいないのが現状です。一方、既に活用している日本企業も一定数存在し、また、検討中の企業も含めると、日本企業における個人データの活用は今後、急速に進むと考えられます。

KPMGコンサルティングの情報銀行設立支援サービスは、情報銀行事業への参入を検討する企業や団体に対し、「戦略・立案」「設計」「構築・導入」「運用・事業拡大」までを包括的に支援します。

戦略・立案  :企業が保持するデータと市場のニーズを分析し、情報銀行事業実施に向けた戦略策定に加え、法規制の調査・対応やデータマネジメントなどの具体的なアクションに対する計画を立案。
設計     :情報銀行事業を行ううえで必要なシステムおよび業務の設計を実施。情報銀行の要諦であるデータ収集・提供方法とデータ保護方法について多角的に分析し設計を実施。
構築・導入  :システムを構築するための支援や情報銀行業務の遂行に向けた定着化を支援。業務の適正を確保するための体制や実施基準など、実施時に発生する課題を予防するためのリスクマネジメントを支援。
運用・事業拡大:情報銀行業務を維持拡大するための情報拡充や取引先増加等の売り上げ増加に向けたマネジメントコンサルティング、事業継続リスクに備えたリスクコンサルティングを継続的に実施。

情報銀行事業の実現には、データ提供者の理解が不可欠ですが、消費者に分かりやすい仕組みのほか、個人情報の管理方法や安全性の担保など、様々な課題があります。また、多くの企業がリスクを恐れて個人データの利活用を躊躇していることもあり、ビッグデータの利活用の活性化には消費者のみならず、データを管理する企業側のリテラシーの向上も重要です。
個人の不安払拭   :情報漏えいや不正利用などの不安に対し情報銀行の意図や仕組みについて個人が理解・実感することが重要。
適切な対価の還元  :ポイント還元やキャッシュバック、割引、手続き簡略化による不便解消など、データ提供への抵抗感を上回る訴求力ある対価の設計が重要。
データ管理体制の確立:データのトレーサビリティやコントローラビリティの仕組み、暗号化技術による適切なデータ保護、個人データを取り扱うフロアや施設への入退室管理などのセキュリティ確保など、データ管理体制の確立が重要。
データ流通環境の整備:データを蓄積する企業が同業他社を含めた幅広いデータ提供機能を実装することで、社会的にデータ利活用の効果が最大化される。

KPMGコンサルティングでは、GDPR(EU一般データ保護規則)や中国サイバーセキュリティ法への対応において豊富な実績とノウハウを有し、さらにブロックチェーンやAI(人工知能)をはじめとした最新のテクノロジーに精通したプロフェッショナルが、KPMGのグローバルネットワークを活用し、情報銀行事業への参入を支援します。

引用元URL:https://home.kpmg/jp/ja/home/media/press-releases/2019/06/information-bank.html

トップページへ戻る

関連する記事