アドフラウドの現状

モバイル広告のトラッキング機能を提供している各社並びに配信ネットワークはアドフラウドに対して日々調査・対策を実施しておりますが、一般的にアドフラウドは世の中に10%弱存在していると言われています。Phybbit社の調査によるとこの数字はアドネットワークにより変動すると言えます。実際には、対策を強化しているクリーンなネットワークでは5%以下、一方対策の甘いアドネットワークでは10%以上を上回り、タイミングによっては70%や80%といった数字を出すこともあるというのが現状です。また、データを分析しているとアドフラウドの手口はより巧妙になってきており、複数の視点で確認しないとアドフラウドであることが見抜けなくなってきております。

日本の広告で起きているアドフラウドの4割強は海外からで、うまく偽装をしてこちらが国を追えていないものを合わせると、6~7割は海外からと思われます。
特に北米・中国からの攻撃が圧倒的に多く、特に巧妙です。毎日起動したり課金を行うようなボットを組み合わせたり、トラッキングツールの裏を描いてオーガニック(自然流入)ユーザーや他のアドネットワーク事業者の成果を横取りしたり、成果を確認する運用だけでは対応できにくくなっているのが現状です。

アドフラウドの定義

前項でアドフラウドの現状を整理しましたが、検知・対策を行うためにも、現存するアドフラウドを知っておく必要があります。そこで、世の中にある様々なアドフラウドの手法を整理しています。また、インターネット広告の世界においての対象は、PCやスマホ、モバイルアプリとありますが、今回はモバイルアプリ広告業界においての主な方法をまとめました。

1.クリックスパム
オーガニック経由のユーザーを自分の成果として奪い取るためにクリックを多発させるフラウド。広告をバックグラウンドで表示させてクリックを発生させたり、インプレッションをクリックに偽装して成果を奪い取ります。
実際にこのような大量のクリックを撒き散らし、オーガニックユーザーや他のアドネットワークの成果を奪うアドフラウドは近年増えています。

2.クリックスタッフィング
デバイスのバックグラウンドでユーザーが気づかないうちにアプリ内の広告のクリックを生成するフラウド。ユーザーがオーガニック経由でインストールしたアプリの成果を奪い取ります。

3.アドスタッキング
1つの広告枠に複数の広告を重ねるフラウドで、ユーザーに表示されない広告に対して、インプレッションやクリックを偽装します。

4.クリックインジェクション
便利なアプリにみせかけた悪意のあるソフトウェアをインストールさせ、ユーザーが新しいアプリをインストールするタイミングを検知して、新しいクリックを注入 (インジェクション) するフラウド。ユーザーがインストールしたアプリの成果を奪い取ります。

5.SDKスプーフィング
インストールを通知するURLを解読やハッキングし、不正なインストールを通知させるフラウド。トラフィックを偽装し、インストールの成りすましを行い成果を計測させます。他にも、SDKに課金という成果を通知し、実際のapple storeでは課金されないというスプーフィングもあります。

6.フェイクインストール
エミュレータに広告ID付きの端末を作成して成果を発生させたり、ユーザーが実際の端末を利用して成果を発生させるフラウド。

7.インストールファーム
大量のスマートフォンを用意し、広告のクリックやアプリのインストール、起動などを半自動的に行うフラウド。最近では翌日以降に起動してリテンションレートを維持するケースもある。

トップページへ戻る

関連する記事

関連するキーワード